小規模多機能型居宅介護

  • 対象者:要支援・要介護認定を受けている方
  • 利用方法:通い・泊まり・訪問。

小規模多機能型居宅介護は、それまでの、自宅でのその人らしい暮らしを継続しながら、「通い」によるサービス提供を軸に、状況に応じて「宿泊」や「訪問」によるサービスを組み合わせてご利用いただける地域密着型の福祉サービスです。24時間365日体制なので、緊急時にも臨機応変に対応いたします。

施設概要

名称小規模多機能ろくじろう
施設種別小規模多機能型居宅介護
定員登録29人、通い1日18人、泊まり1日9人
利用時間24時間 365日体制
所在地
連絡先
〒295-0103 南房総市白浜町滝口5175-1
Tel: 0470-28-5541 / Fax: 0470-28-5542
メール: 問い合わせフォーム
サービス内容
  • 身体介助(食事・入浴・排泄の介助)
  • 生活援助(掃除・洗濯・ゴミ出し・配食・安否の確認)
  • 送迎・外出・買い物の介助
  • 通院の介助・健康チェック・口腔ケア
  • レクリエーション・交流の場の提供

サービスの特徴

必要なサービスを、必要な分だけ、柔軟に受けられるのが、小規模多機能型居宅介護サービスの特徴です。施設の利用回数やサービス内容に関わらず、料金は1ヶ月単位の定額制です(食事や宿泊に関する費用を除きます)。24時間365日体制なので、緊急時にも臨機応変に対応いたします。

「通い」のサービス

決まった時間に通所し、決まったプログラム内容のサービスを受ける一般的なデイサービスと違い、お風呂だけ、お食事だけ、家族が家にいない時間だけ利用する等、必要な分だけサービスを受けることが可能です。

「訪問」のサービス

時間単位で規定された内容のサービスを受ける一般的な訪問介護サービスとは違い、訪問回数・1回の訪問時間・支援内容は利用者ごとに異なり、必要なサービスを柔軟に対応することが可能です(服薬介助のみ、安否確認などのごく短時間の訪問等も可能)。

「宿泊」のサービス

一般的なショートステイでは、予約が必要な場合があったり、空きがなく別の施設での対応となったりすることがあります。小規模多機能型では、必要なときに、通いなれた施設で、顔なじみのスタッフによる対応で、宿泊のサービスを受けることができます。

「通い」の予定でサービスを受け、そのまま「宿泊」のサービスを利用する必要ができた場合等でも、問題なく、柔軟に対応が可能です。

サービス内容

お食事

  • 食欲のない高齢者に配慮したメニューや特別食など、ひとりひとりに合わせたお食事を提供します。野菜をいっぱい使った手作り料理が自慢です。
  • 白浜ならではの海鮮やお寿司、定期的に開催されるバイキング形式のお食事、手作りのおやつも人気です。

お風呂

  • 浴室でゆっくりと家庭風呂気分で入浴。
  • 介助が必要な方も、スタッフの介助で安心してゆっくり入浴できます。

排泄・整容

  • 必要に応じて介助いたします(リハビリパンツ・オムツ・尿パット等 自費でご負担いただきます)

健康管理

  • 体温、血圧測定などの健康チェック、服薬管理等を行います。看護師に日常の健康相談を相談することも可能です。

レクリエーション・お出かけ

  • おやつ作り、行事、趣味の活動、体操・ゲーム等、利用者さんの気分転換や楽しみの時間となるレクリエーションを提供します。
  • 外出、ドライブ、お散歩や屋外での活動、外食(ランチ・おやつ)等も可能です。利用者それぞれの希望をうかがい、少人数で、行きたいところへ行きます。全員一緒じゃなくて良いのです。

相談・助言

  • 生活等に関する相談や助言。担当者やケアマネージャーに困ったことはいつでも相談できます。

サービスの体制

ろくじろうのスタッフにより、365日24時間対応のサービスを提供いたします。また、かかりつけ医、専門医、病院等との連携を緊密に行い、日常の健康管理、救急時の対応、いざという時の看取りへの対応も円滑・確実に行えるよう対応いたします。

地域包括ケアシステム

医療や介護、その他の機関の施設間の連携を図り、サービスの質の向上のための勉強会をおこなったり、相談・情報提供等の仕組みが有効に機能するための適切な協力関係を作っています。地域が一体となって、ひとりひとりの利用者をケアしていきます。

地域との連携・交流

  • ヘアカット・美容
    訪問美容師の定期的なサービスを受けることが出来ます。髪のカットだけではなくカラーやパーマも可能です。男性には、髭剃りも人気です。美容サービスを受けることは、単に伸びた髪を切るだけでなく、おしゃれを楽しむ気持ちや社会生活を送る気持ちを呼び起こすものと考えています。
  • 地域の困り事
    社会福祉協議会や、民生委員との連携を通して地域の困り事にも目を向け、当施設で対応できることを協力しています。
  • 災害時の支援
    地域の方々と繋がりを持って支援を行っています。
  • 交流
    地域の行事や、こども園・幼稚園・小学校・中学校の運動会やイベントに参加し、交流を行っています。

利用者家族のための支援

利用者ご本人だけでなく、介護のストレス・負担のかかるご家族の休養・休息のための支援・相談や情報提供等をおこない、ご家族の方の負担が軽減されるよう努めます。

ろくじろうOB家族の交流

ろくじろうで最期の看取りをさせていただいた方が沢山いらっしゃいます。その中には大切な家族を失い、悲しみから立ち直れずにおられる方たちも多くいます。そんな方たちの立ち直りのきっかけとなるよう、たがいの体験談を語り合い、それぞれの感情を共有するOB家族会を定期的に開催しています。

家族会の中で、音楽が得意なOB同士で結成された「Rockじろーず」は、ろくじろうでの定期コンサートや病院でのコンサートへの出演など、当施設との縁を大事にしていただきながら、元気に活動されています。

利用料金(自費負担分)

基本負担(1割負担の場合)

※以下のコンテンツは左右にスクロールしてご確認ください。

1か月(30日)あたり
介護度要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
基本料金3,438円6,948円10,423円15,318円22,283円24,593円27,117円
加算項目(1割負担の場合)

※以下のコンテンツは左右にスクロールしてご確認ください。

加算項目加算費用
初期加算30円 / 1日(対象者のみ、利用開始から30日間)
認知症加算I800円 / 1か月(対象者のみ。認知症自立IIIランク以上)
認知症加算II500円 / 1か月(対象者のみ。要介護2で認知症自立IIランク)
サービス提供体制強化加算 II640円 / 1か月
看護体制職員配置加算 I900円 / 1か月
訪問体制強化加算1,000円 / 1か月
総合マネジメント体制強化加算1,000円 / 1か月
中山間地域の小規模事業所加算所定単位数の10%を加算
介護職員処遇改善加算 I所定単位数の10.2%を加算
介護職員等特定処遇改善加算 I所定単位数の1.5%を加算

※所定単位数とは、基本サービス費に各種加算・減算を加えた総単位数のことです(1か月に利用したサービス費用)。

介護保険外の費用
項目費用
食費
  • 朝食 350円
  • 昼食 600円
  • おやつ 150円
  • 夕食 600円
宿泊費2700円 / 1泊
洗濯費
  • 3000円 / 1か月
  • 200円 / 1回

※1か月単位か、1回毎か、ご選択いただけます。

その他の費用以下の項目をはじめ、施設利用の時間で必要なものの経費については、実費となります。

  • オムツ、パット等
  • 日用品(ティッシュ等)
  • 医療費・薬代ほか

その他のサービス(基準該当サービス)

「基準該当サービス」は、指定のサービスに必要な基準のすべてを満たしていない施設でも、市町村による一定の基準を満たしていれば、市町村内に限りサービス提供をすることができる制度です。

安房地域にお住まいの方が下記のサービスをご利用いただけます。

放課後等デイサービス(基準該当サービス)

  • 対象:障がい児(小・中・高)
  • 利用方法:通い

障害を持つ児童が、放課後や長期休暇中の居場所として利用することができるサービスです。施設内で友だちや職員、職員や利用者と過ごしてもらい、家や学校以外の居場所として機能します。自立支援と日常生活の充実のための活動をおこないます。

生活介護(基準該当サービス)

  • 対象:18歳以上の障がい者の方
  • 利用方法:通い

ケアが必要となる18歳以上の障がい者の方が、利用できるサービスです。創作などの日中活動、外出支援、必要に応じた介助や、食事、入浴や送迎サービスをご利用いただけます。生活のリズムをつくり、集団生活を通して、社会性・協調性・自主性を養うお手伝いをいたします。一人ひとりの状態に合わせた支援を行います。

短期入所(基準該当サービス)

  • 対象:障害をもっているお子さんから大人(64歳まで)まで
  • 利用方法:通い・泊まり

「短期入所」は、短期的に施設に入所し、介護や支援が受けられるサービスです。家族が病気や怪我をしたとき、冠婚葬祭に参加するとき、ご家族に休養が必要なとき(レスパイト)などに利用できます。

日中一時支援(基準該当サービス)

  • 対象:障害をもっているお子さんから大人(64歳まで)まで
  • 利用方法:通い・訪問

「日中一時支援」は、日中に監護する方がいない障がい者(児)の方を一時的に預かり、見守り等の支援を行うことで、障がい者の方の活動の場の確保や家族の方の就労支援、介護負担の軽減などを図るためのサービスです。